関連団体の活動
地域や職域などで保健衛生活動に関わる職能団体や研究会を紹介します。
一般社団法人 日本産業保健師会
職域で活動する産業保健師の職能団体です。
産業看護マトリックス研究会
産業看護を考えたい、その成果をまとめていきたいという思いで集まっている研究会です。
日本健康運動研究所
健康と運動に関する事業協力、生活習慣病予防・改善の指導、監修などを行っています。
一般社団法人 日本くすり教育研究所
「くすり教育」の実施をサポート、教材・資料などの提供を行っています。
日本保健師活動研究会
公衆衛生看護に関する問題について幅広い議論をすること、関係者との交流を目的とする団体。
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
生活習慣病の一次予防を中心に、知識の普及啓発、調査研究を行うことにより、国民の健康の増進に寄与することを目的に活動しています。
NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
セルフメディケーションの正しい理解と啓発そして実践を目的としています。
九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)
九州地域がヘルスケア産業の先導的地域として発展していくことを目的とした団体です。
関連団体リンク集
- 日本看護協会
- 全国保健師長会
- 日本産業看護学会
- 神奈川産業保健総合支援センター
- 一般社団法人 全国保健師教育機関協議会
- 労災疾病等医学研究普及サイト
- 一般社団法人 日本公衆衛生看護学会
- 独立行政法人労働者健康安全機構
- さんぽ会(産業保健研究会)
- 日本産業保健法学会
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2021年01月26日
- 【新型コロナ】接触確認アプリ「COCOA」がコロナ禍の心理的ストレスを減らす? 企業従業員の心の健康をどう守るか
- 2021年01月26日
- スマホの運動アプリで1日の歩数を2000歩増やせる 新型コロナをきっかけに、運動への関心は世界中で拡大
- 2021年01月26日
- 「脂肪肝」が手遅れになる前にスマホで早期発見 病気と認識してきちんと対策 「脂肪肝プロジェクト」を始動
- 2021年01月26日
- 人工知能(AI)を活用して大腸がんを高精度に発見 医師とAIが一体となり、がん検査の見逃しをなくす
- 2021年01月25日
- 「内臓脂肪」と「腸内細菌」の関係を解明 肥満の人で足りない菌とは? 腸内細菌のバランスが肥満やメタボに影響
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ